経営学部紹介 カリキュラム・履修要項
経営学科の専門科目
経営学とは基本的には企業を研究対象とする学問分野であり、企業をうまく運営していくためにはどうしたらいいかを考察していく学問です。その際、分析アプローチに経営学固有のものがあるわけではありません。役立ちそうなら、他の学問のアプローチをどんどん使っていこうというのが経営学のスタンスです。このような学問のことを学際的な(multidisciplinary)学問といいます。経営学は学際的学問の典型です。経営学に分析アプローチを提供している主な学問は、経済学、心理学、社会学です。経営を研究する学者の多くは、これらの何れかの学問を自分の主要な分析アプローチとして身につけて研究を行っています。
経営学は、実際に経営上の諸問題が発生したときに、なんらかの処方箋を書くのに役にたたなければなりません。先ほど述べたように、どん欲に、とにかく役立ちそうなことは何でも利用するというのが経営学のスタンスですから、いろいろな関連領域に関心をもち、知識を身につけるというのは非常に望ましいことです。それも、誰もが同じではなく、各人の関心に応じて知識を広げていくべきでしょう(他人との差別化)。
企業の経営には組織・労務、財務、マーケティング、会計などの職能領域があります。経営学科ではこれを4つのコアと呼んでいます。またこれら個別の職能領域だけを深く学んでも不十分で、企業経営としてこれらの職能領域を統括した企業経営の全体を考える領域も必要になります。そしてさらに、これらの基本を押さえるために「選択必修科目」は用意されています。具体的には、4つのコアに「経営労務論」「財務会計論」「マーケティング論」「会計原理」、企業経営全体に「経営学総論」、分析アプローチに「経済原論」「数学」「統計学」です。経済学、心理学、社会学のうち経済学が特に指定されているのは3つの学問領域のうちでも、経済学が昔から経営学と最も関連性が高かったからです。大学によっては、経済学部の中に経営学科があることからもわかるでしょう。それでは「数学」や「統計学」も入っているのはなぜでしょうか。経営学は実証科学です。したがって理論もそれが正しいかどうかちゃんとデータを集めて統計的に検証しなければなりません。また、実際のビジネスの現場において活躍するためには、データを見る眼を養う必要があります。そのために統計学や数学の知識が非常に役立つのです。
数学が苦手だからといって「数学」「統計学」あるいは「経済原論」を避ける学生がかなり見受けられます。これらの学問は経営学を深く学ぶにつれてどんどん重要になります。また、分析力あるビジネス・パーソンを目指すのならば、避けて通れない勉強です。数学に苦手意識があってもすぐに諦めずに頑張ってください。高度なことをやっているわけではありません。本学の経営学科に入学できた学力がある訳ですから、こつこつ努力すれば大丈夫です。
履修要項 : http://office.nanzan-u.ac.jp/KYOUMU/g/rishu-annai.html
シラバス(講義概要) : https://porta.nanzan-u.ac.jp/syllabus/
必修科目
演習科目
卒業研究D |
選択必修科目
演習科目
基礎演習A | 基礎演習B | 基礎演習C | 基礎演習D |
プレゼミA | プレゼミB | プレゼミC | プレゼミD |
経営学演習A | 経営学演習B | 経営学演習C | 経営学演習D |
卒業研究A | 卒業研究B | 卒業研究C |
基本科目 [基礎科目]
統計学I | 統計学II | 数学I |
数学II | 経済原論I | 経済原論II |
コア科目
経営学総論I | 経営学総論II | 会計原理I | 会計原理II |
経営労務論A | 経営労務論B | ファイナンスA | ファイナンスB |
マーケティング論A | マーケティング論B | 財務会計論A | 財務会計論B |
経営組織論A | 経営組織論B | 経営史A | 経営史B |
選択科目
コア科目
アドバンスト会計A | アドバンスト会計B | 資本市場論(債券・株式) | 資本市場論(金融機関) |
流通論A | 流通論B | 国際会計論A | 国際会計論B |
組織心理学A | 組織心理学B | 人事管理論A | 人事管理論B |
投資論(実物投資) | 投資論(証券投資) | 国際財務論A | 国際財務論B |
デリバティブ | 消費者行動論 | ブランド・マネジメント | 内部監査論 |
外部監査論 | 経営分析論A | 経営分析論B | 税務会計論A |
税務会計論B | 管理会計論 | 原価計算論 | |
マーケティング・コミュニケーションA | マーケティング・コミュニケーションB |
一般科目
企業論A | 企業論B | 経営管理論A | 経営管理論B |
経営環境論A | 経営環境論B | 経営倫理 | 法と経済学 |
商法A | 商法B | グローバル・ビジネス論A | グローバル・ビジネス論B |
経営戦略論A | 経営戦略論B | 経営情報システム論 | |
オペレーションズ・リサーチA | オペレーションズ・リサーチB |
関連科目
民法A | 民法B | 現代産業論(総合商社論) |
現代産業論(現代銀行論) | 現代産業論(電子・電機産業論) | 現代産業論(自動車産業論) |
現代産業論(起業論) | 現代産業論(ツーリズム概論) | 現代産業論(現代証券業論) |
現代産業論(先輩実務家と語る) | 金融論I | 金融論II |
国際経済学A | 国際経済学B | 産業組織論A |
産業組織論B | 労働経済学A | 労働経済学B |
労働法A | 労働法B | 経済法A |
経済法B | 行政法A | 行政法B |
職業指導 |
簿記科目
商業簿記中級I | 商業簿記中級II | 工業簿記I | 工業簿記II |
情報・解析科目
情報基礎 | 情報処理A | 情報処理B | 経営数学 |
経営統計学 | 意識調査法 | 数量ファイナンス | データ解析A |
データ解析B | マーケティング・リサーチ | ビジネス・シミュレーション |
経営英語科目
ビジネス英語Ⅰオーラル・コミュニケーション | ビジネス英語Ⅰリーディング |
ビジネス英語Ⅱオーラル・コミュニケーション | ビジネス英語Ⅱリーディング |
ビジネス英語Ⅲオーラル・コミュニケーション | ビジネス英語Ⅲライティング |
ビジネス英語Ⅳオーラル・コミュニケーション | ビジネス英語Ⅳライティング |
英語ビジネス・ディスカッションA | 英語ビジネス・ディスカッションB |
英語ビジネス・ライティングA | 英語ビジネス・ライティングB |
TOEIC Preparation | Corporate Finance A |
Corporate Finance B | International Management A |
International Management B | 英語で学ぶ経営学(組織) |
英語で学ぶ経営学(労務) | 英語で学ぶ経営学(ファイナンス) |
英語で学ぶ経営学(マーケティング) | 英語で学ぶ経営学(会計) |
英語で学ぶ経営学(ツーリズム) | 英語で学ぶ経営学(ビジネスと消費者行動) |
英語で学ぶ経営学(ビジネスとジェンダー) | 英語で学ぶ経営学(ビジネスとICT) |
ビジネス英語海外研修 |