南山大学

 

スタッフ代表挨拶

GP General Leaders

【Maiko】 Leader
私は語学や教育の“裏”(学生が普段見れない面など)に興味を持ってます。英米学科は英語を学ぶ場所だと思われてますが、そのイメージを”英米は英語で学ぶ場所”と変えていきたいと思います。GPでは英米でしか出来ない事をやりたいですね。それがリーダーになりたかった理由の一つです。リーダーは普通のメンバーが経験出来ない事が出来ます。大変な思いや色んな問題を解決しなくてはならないでしょう。でもそれを通して自分、そして周りのメンバーが変わり、成長できたら良いと思います。

【Moeko】 Leader
私は英米学科では社会学を学んでます、特に移民問題などに興味があります。趣味は映画を見ることです。南山大学では星を見るサークルに入ってて、夜空を見るのが大好きです!色んな学年の英米学生と仲良くなりたかったのでGPに参加する事にしました。それだけではなく、楽しく英語を使う機会を増やしたかったのです。このグループのリーダーになったのは、皆さんに色んな経験や楽しい思い出を作ってもらいたいからです。人と上手にコミュニケーション取れるのがリーダーとして一番大事な事だとおもいますので、この機会にGP全メンバーと仲良くなり、一緒に良いプログラムを作り上げたいと思います。

【Shiori】 Sub-Leader
GP サブリーダーの詩織です。英米学科ではコミュニケーションを専攻してます。趣味は色んな人と話をしたり、歌を歌ったり、写真を撮ることです。最近一眼レフのカメラを買いたいと思っています。旅行をするのも好きですね。色んな経験をしてる人と話すのが大好き。GPに参加したのは自分の英語の上達だけではなく、先ほど言った色んな人とより上手く話せる様になりたいからです。自信を持ってチャレンジしたいと思ってます。サブリーダーとしてはリーダー二人をしっかり支えたいと思います。そして二つのサブグループの為にベストを尽くしたいです。

GP Events Leader

【Riho】
英米学科二年の里帆です。GPに興味もったのは学生自ら企画をし、実行する事が出来る上、英語を様々な人と話せるからです。この経験により自分の考えをしっかり持ち、人と論理的に話しあい、様々な考え方に触れたいと思ってます。リーダーを希望した理由は、きちんとアクティブに参加したかったからです。リーダーとしてはしっかりと意見を持ちながら、他の人のアイディアにも耳を傾け、取り込み、さらに皆と仲良く様々なプランを企画、実行する必要があると思います。皆と一緒に頑張ります!

GP Media Leaders

【Tian】
GP広報グループリーダーのティアンです。英米学科では経済学を専攻してますが、語学に非常に興味を持っていて、英語、日本語、そしてドイツ語を勉強してます。GPでは同じ学科の学生と交流する機会が多い上、英語を使う機会が多いのが魅力的だと思い、参加することを決意しました。情熱的で、何かをしたいという気持ちを多く持つ私は、リーダーを通して、自分の色んな面を発見したいと思っています。良いリーダーとは人と良くコミュニケーションが取れる事だと思うので、特に心がけたいと思います。GPでは先生やアドバイザーのサポートがありますが、学生自ら色々企画し、実行にうつすことが求められています。これがGPの一番の魅力だと思います。

【Yasu】
Hi, my name is Yasu and I'm the sub-leader of the Media. I got interested in taking part in this program because there will be opportunities to make both Japanese and foreign friends! I will do my best to make/support projects that will make everyone become more internationally minded and to broaden their views on various things!

スタッフ

南山大学 外国語学部 英米学科
大学教育推進GP 事務局
〒466-8673
名古屋市昭和区山里町18
Phone: 052-832-3111(内線:3630)
Fax: 052-832-5330
E-mail:info-eibei-gp@nanzan-u.ac.jp