総合政策学部石川良文研究室の政策プロジェクトが日本モビリティマネジメント会議で
プロジェクト賞を受賞しました。
大学院総合政策研究科の大学院生が日本地域学会で優秀発表賞を受賞しました。
大学院生/張媛 ・ 指導教員/石川良文
本学部教員石川良文准教授の書籍が出版されました。
(村上・藤川・石川著:「環境情報科学」,共立出版)
静岡県富士市のコミュニティバス活性化事業に石川ゼミナールが取り組んでいます。
石川ゼミナールの学生が団塊世代の男性向け環境情報誌「clover -eco step-」を発行しました(2008年1月発行)。
新聞掲載情報 中日新聞(2008.1.19)/讀賣新聞(2008.2.6)/朝日新聞(2008.2.7)
大学コンソーシアムせと「まちづくり施策協働プログラム」の活動成果報告会で石川ゼミナールの学生が発表しました。(こちらからどうぞ)
<特色GP事業>総合政策学部におけるマルチカルチュアルキャンパス概要を掲載しました。(こちらからどうぞ)
<特色GP事業>総合政策学部主催の南山アジアプログラム(NAP)講演会が開催されました。
第1回講演会 タイ (こちらからどうぞ)
第2回講演会 マレーシア (こちらからどうぞ)
『aspara high scholl press』 2006年第5号に、NAP関連の記事が掲載されました。(こちらからどうぞ)
第18回日本・スペイン・ラテンアメリカ学会年次大会を、5月27日(土)28日(日) に、南山大学名古屋キャンパスE棟で行います。参加ご希望の方は、どうぞお越し下さい。詳細はこちら(日本語・スペイン語Espanola)。
総合政策学部石川ゼミナールでは大学コンソーシアムせとに参加しています。
南山大学総合政策学部では、平成17年度「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」(文部科学省)に「学部教育と英語教育のシナジー的アプローチ ―多様性への対応と学習モチベーションの継続的上昇に向けて―」を応募し、このたび採択されました。
文部科学省「特色ある大学教育支援プログラム」に採択されました。
総合政策学部の就職率が全国1位になりました。。
亀井教授著の「公会計改革論−ドイツ公会計研究と資金理論的公会計の構築−」が国際公会計学会にて学会賞を受賞されました。
|