総合政策学部の就職状況は、全国でもトップクラスの実績をあげています。大手上場企業、地域の優良企業、全国的に人気のある企業に多く就職するほか、公務員試験にも数多くの学生が合格しています。
就職関連データ 
業種別内定状況/2005年度 |
主な就職先/2005年度 |
|
旭化成ホームズ
アイシン精機
ヤマザキマザック
大日本印刷
万有製薬
ユナイテッドアローズ
三菱東京UFJ銀行
西日本旅客鉄道
日本通運
春日井市役所 |
清水建設
オンワード樫山
三菱重工業
東海理化電機製作所
リクルート
住友商事
損害保険ジャパン
全日本空輸
郵船航空サービス
中部電力 |
大和ハウス工業
マキタ
参天製薬
凸版印刷
サンゲツ
瀧定名古屋
西日本電信電話
東海旅客鉄道
ジェイティービー
豊田市役所 |
|
キャリアサポートプログラム 
社会環境が大きく変化する中、社会へのスタートラインに立つ若者には、いままで以上に個人が問われ、自らキャリアを切り拓くことができる"自立型人材"が求められています。
キャリア支援室では、低年次から万全の体制で、学生のキャリア形成支援をサポートしていきます。南山大学のさまざまな学内資源を有効に活用し、早い段階で真剣に自らの将来を考え、自ら設定した目標を確実に実現できるよう、悔いのない充実した学生生活を過ごすよう努めてください。 |
 |
キャリアサポートプログラム |
|
●2007年度のプログラム(予定) |
4月: |
キャリアサポートガイダンス(新入生オリエンテーション)
学部別学び方講座(1年生)
|
5月: |
『先輩と熱く語ろう!』春セミナー
春学期講演会 |
6月: |
進路ガイダンス |
7月: |
職務適性テスト(マーク)
ブラッシュアップセミナー(ビジネスマナー1・2) |
10月: |
秋学期講演会
『キャリアを考えよう!』(1年生)
体験報告会(インターンシップ・就職活動)
職務適性テスト(マーク) |
11月: |
『先輩と熱く語ろう!』秋セミナー
働く現場見学ツアー |
随時: |
学部・学科企画、職務適性テスト(パソコン) |
キャリアに関する情報提供 |
学内で行われるキャリアに関する講演会・行事等の開催情報をキャリア支援室Webページに記載します。また、「学生用事務システム」で登録したメイルアドレス(携帯)に、開催情報等を逐次お知らせします。耳よりな情報を見逃さないためにも、必ずメイルアドレス情報を登録しておきましょう!
|
就職支援プログラム 
就職支援プログラム |
就職ガイダンス |
就職活動全般のオリエンテーションから始まり、自己発見、大学生の就職活動の現状、南山生の採用実績、キャリア支援室や就職情報システムの活用方法等を具体的に分かりやすく説明します。
また、Uターン就職希望者にはUターンガイダンスも実施しています。 |
就職講座 |
学生のニーズに合わせて就職講義を実施しています。(2007年度予定)
・自己分析 ・職種研究 ・企業研究 ・自己PR
・希望動機 ・ビジネスマナー ・応募書類対策 ・面接対策 |
業界研究会 |
金融・商社・製造業・運輸・旅行・住宅・出版・情報処理・公益などの人気業界を代表する企業から講師を招き、業界の動向や特徴、仕事の種類などを詳しく解説します。 |
学内会社説明会 |
上場企業や中部の優良企業を中心に約250社以上の企業が参加、毎年数多くの学生でにぎわいます。 |
公務員試験対策 |
公務員希望者のために、以下の支援を実施しています。
●公務員ガイダンス(全2回) ●公務員説明会 ●公務員模式(全7回・有料)
この他に南山エクステンション・カレッジ公開講座の「公務員試験対策講座」もあります。 |
各種模擬試験 |
一年間一定の料金(2,500円/年)で何度でも各種の模擬試験が受験できるWebテストおよびSPI等の模擬試験を実施しています。(有料) |
就職情報システム |
主な機能は以下の通りです。本学の学生であれば学内、自宅のPCから24時間利用できます。
@企業情報検索 A就職活動体験記検索 Bホットニュース C学外セミナー情報 他
とくに就職活動体験記は、1,500名以上の先輩達の体験をWeb上でつぶさに閲覧できる全国でも例を見ない画期的なシステムであり、南山大学の宝です。学生生活を送る上でのヒントもたくさんあるので、皆さんも積極的に活用してください! |
進路や就職に関する質問や相談は、随時対応しています。聞きたい内容をあらかじめ考えて、気軽に来室してください。
|
インターンシップ |
●インターンシップとは「学生が在学中に自らの専攻、将来のキャリアに関連した就業体験を行う教育プログラム」で、南山大学では以下の2種類があります。
インターンシップ研修 (対象年次:3年次、共通教育科目[通年2単位])
共通教育科目として開講しており、2006年度は172名の学生が受入機関での実地研修を行いました。参加した学生からは、「社会人としての実体験を通して「働く」ことの意味を知り就職意識が高まった」「今後の勉学の目標が明確になり意欲が一段と向上した」との声が挙がっています。
授業は、説明会(2年次の1月中旬)を経て、
パソコンスキル(3回)、ビジネスマナー(2回)、プレゼンテーション等の事前研修、3年次の夏期休暇中に実施される企業等での就業体験、パワーポイントを使っての就業体験報告会から構成されています。あなたもインターンシップに参加し、働くことや社会、自分自身について新しい発見をして成長してください。
自己啓発型インターンシップ (原則として2年次以上)
単位取得とは関係なく、自分で受入先を開拓して就業体験を行うインターンシップで、大学が受入機関との覚書締結やインターンシップ賠償責任保険の加入(費用は大学負担)をサポートします。2006年度は14名が実地研修を行いました。 |
キャリア支援室の開室時間について 
※(原則)土曜日・日曜日・祝日および大学指定休業日は閉室します。
瀬戸キャンパス
月〜金 |
9:30〜17:30 |
土・日・祝
大学指定休業日 |
閉室 |
<夏期および冬期休業のお知らせ>
【夏期】2007年8月5日(日)〜8月20日(月)
【冬期】2007年12月28日(金)〜2008年1月6日(日)
就職支援係 
◆瀬戸キャンパス
〒489-0863 瀬戸市せいれい町27
【TEL】0561-89-2017 【FAX】0561-89-2021
【E−MAIL】 career-office@nanzan-u.ac.jp (両キャンパス共通)
|