短期留学・国際交流 韓南大学との学術交流 過去のテーマ
韓国・韓南大学との学術交流
過去のテーマ
第20回(2024)| 開催校:南山大学|共通テーマなし | ||
---|---|---|
青木清 | 「『家』の承継―日韓比較」 | |
高鉄雄 | 「祭祀からみた日韓民法比較」 |
第19回(2023)| 開催校:韓南大学|共通テーマなし | ||
---|---|---|
杉浦徳宏 | 「裁判官よもやま話」 | |
高鉄雄 | 「大法院判決の形成過程について」 |
第18回(2022)|開催校:南山大学| 共通テーマ【日韓知的財産権法の諸問題】 | ||
---|---|---|
平嶋竜太
|
「知的財産法における近時の国際的課題について」
|
|
金琯植
|
「人工知能関連発明の法的争点」
|
第17回(2019)|開催校:韓南大学| 共通テーマ【韓日民法改正の動向】 | ||
---|---|---|
都筑満雄 |
「民法(債権関係)改正による債務不履行規定の契約化」
|
|
王冷然 |
「日本民法改正における個人保証人保護」
|
|
尹富讃 |
「生来的親子の父子関係に関する韓国民法の近時の動向」
|
第16回(2018)|開催校:南山大学| 共通テーマ【日韓競争法の諸問題】 | ||
---|---|---|
車聖敏
|
「韓国の独占規制法の目的条項に関する検討」
|
|
齊籐高広
|
「競争法の射程範囲-人材獲得競争に対する規律」
|
第15回(2017)|開催校:韓南大学| 共通テーマ【韓日憲法の現代的動向】 | ||
---|---|---|
鄭相冀
|
「国内滞在外国人の参政権と法的保護」
|
|
菅原真 |
「日本国憲法における定住外国人の地方選挙権」
|
第14回(2016)|開催校:南山大学| 共通テーマ【日韓倒産法上の諸問題】 | ||
---|---|---|
小原将照 |
「商事留置権と民事再生手続き-担保権の倒産手続き上の取扱いを考える」 | |
全顯澈
|
「韓国の倒産手続の現況および改善案」
|
第13回(2015)|開催校:韓南大学|共通テーマ【韓日刑事法の現代的動向】 | ||
---|---|---|
丸山雅夫
|
「少年犯罪と鑑定―成人刑事事件と比較して」
|
|
申致宰
|
「韓国少年司法の問題点および改善策」
|
第12回(2014)|開催校:南山大学|共通テーマ【日韓のコーポレイトガバナンスにおける諸課題】 | ||
---|---|---|
佐藤勤 | 「機関投資家のモニタリングを通じたコーポレートガバナンス―日本版スチュワードシップ・コード」 | |
金元奎 | 「韓国の金融会社の支配構造改善案としての内部統制基準と遵法監視人制度 |
第11回(2013)|開催校:韓南大学|
共通テーマ【日・韓特許侵害訴訟制度の現状と発展方向の共同模索】 韓国特許庁=韓南大学=南山大学による共同学術シンポジウム |
||
---|---|---|
申雲煥
|
「韓国における特許侵害訴訟管轄の改善方策」
|
|
石田秀博
|
「日本法における知的財産権に関する訴訟の専属管轄」
|
第10回(2012)|開催校:南山大学|共通テーマ【日韓家族法改正の近時の動向】 | ||
---|---|---|
伊藤司 | 「近時の日本家族法の改正とその問題点」 | |
李庚煕 | 「韓国家族法の変遷及び今後の課題」 |
第9回(2011)|開催校:韓南大学|共通テーマ【現代行政法の争点と課題】 | ||
---|---|---|
豊島明子 |
「生存権の行政法的実現に係る法律関係と行政手法の現状―社会福祉分野を素材として」
|
|
趙寅成
|
「インターネット上の地方自治体の公共施設に関する法的問題」 |
第8回(2010)|開催校:南山大学|共通テーマ【日韓労働法の現下の争点】 | ||
---|---|---|
唐津博 |
「日本における有期雇用の法ルールとその課題-新たな法ルールの提案を素材として」
|
|
皮龍虎
|
「韓国の労働法上の石綿被害の予防と救済に関する争点と課題」
|
第7回(2009)|開催校:韓南大学|共通テーマ【現代社会における基本権の保障】 | ||
---|---|---|
沢登文治
|
「日本における受刑者の権利の変容」
|
|
車聖敏
|
「製薬会社間の談合規制の根拠としての保健権」
|
第6回(2008)|開催校:南山大学|共通テーマ【日韓の契約法制―新たな動向】 | ||
---|---|---|
都筑満雄 |
「複合契約としてのクレジット契約」
|
|
孫璇
|
「韓国における民法改正論議の現状-契約法を中心に」
|
第5回(2007)|開催校:韓南大学| |
||
---|---|---|
唐津博 |
「日本におけるロースクールの現在―南山大学法科大学院における実践・経験―」 |
|
李錫龍 |
「韓南大学ロースクールの進捗状況と目標」 |
|
岡田悦典 |
「日本における裁判員制度の導入の意義と展望」 |
|
尹映喆 |
「韓国における『国民の刑事裁判参与制度』とその改善方案」 |
第4回(2006)|開催校:南山大学|共通テーマ【変革のすすむ日韓の会社法】 | ||
---|---|---|
高橋真弓 |
「日本における会社法典の制定とその概要」
|
|
韓鐵 |
「韓国株式会社法上の支配構造の変化-2006年会社法改正試案の内容を中心に」
|
第3回(2005)|開催校:韓南大学|共通テーマ【ロースクールにおける法学教育】 | ||
---|---|---|
加藤良夫 |
「法科大学院における医事法教育について」
|
|
申雲煥 |
「特許法学教育の現況と発展方向-韓南大学校法科大学の事例を中心に」
|
第2回(2004)|開催校:南山大学|共通テーマ【日韓の法科大学院】 | ||
---|---|---|
中谷実
|
「日本の法科大学院・その経緯と現状、そして、その課題―南山法科大学院の経験をまじえて」
|
|
金琯植
|
「韓国の法科大学院構想」
|
第1回(2003)|開催校:韓国大学|共通テーマなし |
||
---|---|---|
朴鐘普
|
「韓国憲法裁判所の成果と課題」
|
|
唐津博 |
「日本の整理解雇法ルールの特徴と課題―韓国の法制度との比較の視点から」
|