南山大学

 

ワークショップ

第10回国際ワークショップ
「An introductory interpreting class: active listening(通訳入門クラス、アクティブリスニング)」

日時

2011年2月19日(土)13時30分~15時00分

会場 南山大学名古屋キャンパスB43
講師

Kayoko Takeda

(Associate Professor, Graduate School of Translation, Interpretation, and Language Education Monterey Institute of International Studies)

司会

Suzanne Bonn (南山大学外国語学部英米学科講師)


PDFファイルのダウンロード

通訳をする上で“最も重要な基盤となるアクティブ・リスニング”。

2月18日の講義に引き続き、通訳理論についての講義・ディスカッションが行われました。 また、教授方のご協力の下、実際にアクティブ・リスニングを実践しました。 生徒たちは、アクティブ・リスニングの難しさを感じると同時に、その楽しさも感じられたようでした。

by Shizuka K

 

 

 

 

 

Dr. Kayoko Takedaによる Workshop

通訳理論について説明するDr. Takeda

Dr. Takedaの質問に答えている学生

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

An introductory interpreting class: active listening Workshop

Dr. Takeda workshop's began with a brief lecture on the importance of active listening and went on to discuss some basic principle of active listening. Afterwards, the students were asked to listen to a short anecdote told by professors of our department and then summarize in as much detail what the professors had said. Finally, they were asked to translate the story into Japanese. Dr. Takeda taught us the basic methodology needed to retain as much information as possible and to focus on the key points of each story.

南山大学 外国語学部 英米学科
大学教育推進GP 事務局
〒466-8673
名古屋市昭和区山里町18
Phone: 052-832-3111(内線:3630)
Fax: 052-832-5330
E-mail:info-eibei-gp@nanzan-u.ac.jp