日時 | 7月13日(水) 12:50-14:00 |
---|---|
会場 | 南山大学 名古屋キャンパス B棟B21 |
講師 | Aya Kawakami (外国語学部英米学科嘱託講師) |
今回はフォーマルでアカデミックな言語についての講演が行われました。テーマには様々な言語の使い方や、自分自身の言及を避けること、シンプルなライティングについてが含まれており、語彙の効果的な変遷、矛盾、付加についての説明がありました。学生は練習問題の中で文章をよりフォーマルなものに修正する練習をしました。この非常に実践的な講演会は、学生たちにとってフォーマルな言語を使っての練習をする良い機会となりました。
![]() フォーマルでアカデミックな論文について話をするGP Project Director Aya Kawakami |
![]() Formal Writingについての講演 |
![]() よりフォーマルな文章に直している学生 |
Aya Kawakami による講演の様子
In this lecture, GP Project Director Aya Kawakami introduces the concept of formal writing. She discusses the need to back up statements with firm research and statistics, to write clearly and concisely, and to use varied sentence structure. While simple sentences are appropriate, the key is to keep the writing from sounding childish. Ms. Kawakami shows how students can avoid mentioning self, being repetitive, and keeping the paper analytical. The lecture ends with a practical portion where students took sample texts and worked on making them sound more academic and formal.