南山大学

 

講演会

第10回講演会
「Kayoko Takeda's Lecture」

日時

2月18日(金) 13:30-15:00  

会場

南山大学 名古屋キャンパスB46

講師

Kayoko Takeda

(Associate Professor, Graduate School of Translation, Interpretation, and Language EducationMonterey Institute of International Studies)
"Interpreting as a profession (職業としての通訳)"

司会

Suzanne Bonn (南山大学外国語学部英米学科講師)


PDFファイルのダウンロード

2011年2月18日、モントレー国際大学の准教授である武田先生をお迎えして、 “Interpreting as a Profession (職業としての通訳)” についての講義をしていただきました。通訳と翻訳の誕生の歴史やその必要性、通訳という職業を専門的に扱う上で心がけるべきことを、講義を通して、丁寧にまた詳しく教えていただきました。プロの通訳として活動する時に大切なことは、目標言語がいかに優れているかということを最優先とするのではなく、母語をどれだけ正確に扱えるか、またどれだけ常識を身につけており世界の出来事について知識を持ち、いかに柔軟に対応できるかということです。講義の最後には、南山大学を卒業しモントレー国際大学に進学された先輩方のお話を教えていただき、私たち現役の南山生にとって大変刺激となる講義でした。

by Yuri O

Kayoko Takeda Lecture

Dr. Kayoko Takeda

Dr. Takeda explaining how interpreters function at the U.N. and E.U.

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

Kayoko Takeda による講演の様子

Dr. Takeda spoke of the history of "T&I" (translation and interpreting), the basic principles of interpreting, the purpose of the trade, as well as what is needed to be a successful interpreter. She spoke of the value of being proficient in your own language and the value of having a wide range of experiences. Students were quite active during the Q&A and many showed interest in pursuing interpreting after the talk.

南山大学 外国語学部 英米学科
大学教育推進GP 事務局
〒466-8673
名古屋市昭和区山里町18
Phone: 052-832-3111(内線:3630)
Fax: 052-832-5330
E-mail:info-eibei-gp@nanzan-u.ac.jp