日時 | 2010年10月27日(水)13時30分~15時00分 |
---|---|
会場 | 南山大学B棟DB1 |
講師 | Aya Kawakami (外国語学部英米学科嘱託講師) "Final Q&A Session-All You've Ever Wanted to Know about Thesis Writing" |
司会 | Aya Kawakami (外国語学部英米学科嘱託講師) |
"GP卒業論文の制作の手引きⅤ"
卒業論文の制作についてのワークショップシリーズ最終回。
最終回は、これまでのレクチャーアンケートで多かった質問や要望に答えるセッション。講義では、Formal writing、thesaurus(分類語彙辞典)の利用や、論文を書き始めるきっかけについて話し合いました。 Aya先生がいくつか文例をあげ、参加学生が、よりFormalな文章に修正するなど実践的な講義となり、とても有意義な場となりました。
Aya先生による講演の様子 |
Formal writingについて |
学生の修正パラグラフをreview |
ライティングアドバイザーAya先生による講演の様子
"GP Thesis Writing Preparation Ⅴ"
Much of the lecture was spent discussing academic writing and formal language. How does it differ from other writing styles? Students were asked to take texts and modify them to make them more formal. They were also asked to think about the most efficient ways to begin writing and finding material to support their arguments. All of the issues discussed were based on feedback received in surveys from past lectures in this series.