南山大学

 

講演会

第六回講演会
「GP Thesis Writing Preparation Ⅳ」

日時 2010年10月13日(水)13時30分~15時00分
会場 南山大学B棟B11
講師 Aya Kawakami (外国語学部英米学科嘱託講師)
"Powerpoint Tips for your Thesis Presentation"
司会 Aya Kawakami (外国語学部英米学科嘱託講師)


PDFファイルのダウンロード

"GP卒業論文の制作の手引きⅣ"

卒業論文の制作についてのワークショップシリーズ第四弾。

今回は、11月10日(水)に開催される”卒論中間発表会”に向けて、Power pointの活用についてのセッション。

今回のアドバイスは、4年生に限らず、参加している1年生から4年生まで、ビジネスや他のプレゼンテーションに応用できます。講義は、プレゼンテーション内容の重要性と同様に、Power pointでのプレゼンテーションの視覚的側面に焦点をあてました。最終的には、"keep it simple and straight"(KISS原則)がBESTで、Power pointは、効果的な視覚ツールであるが、プレゼンテーションが成功するかどうかを決めるのは、内容構成や、どれだけ上手く伝えられるかの練習によると学びました。

 

Aya先生による講演の様子

KISS原則

参加学生による質疑応答

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

ライティングアドバイザーAya先生による講演の様子

"GP Thesis Writing Preparation Ⅳ"

 

The lecture focused on the visual aspects of Powerpoint such as font, use of color, use of graphics, multimedia, and animation. The students review good and bad examples of slides in a quiz format and also discussed the important aspects of content. Ultimately, the slides are a visual aid designed to draw the audience's attention to and clarify the important points.

南山大学 外国語学部 英米学科
大学教育推進GP 事務局
〒466-8673
名古屋市昭和区山里町18
Phone: 052-832-3111(内線:3630)
Fax: 052-832-5330
E-mail:info-eibei-gp@nanzan-u.ac.jp