南山大学 国際教養学部 Faculty of Global Liberal Studies

深めて!南山GLS 学生の活躍 学生コラム

「ゼミ」はいつ決まるの?

2021.12.27

【投稿者 お魚さん】

こんにちは、国際教養学部3年生のお魚です。

 今回は、今年の演習科目、通称「ゼミ」は、いつ・どのように決まったのかご紹介します。
以下の内容は2022年度に開講される演習科目選択の手順ですので、学年によっては選考日程や手順に違いがあるかもしれません。あくまでも参考にお願いします。

 私たちの学年の場合は、10月末にPORTAにお知らせが来ました。ゼミが決定したのは11月中旬なので、およそ半月でゼミが決定します。おおまかな流れとしては、①仮希望調査②第1次選考です。
 まず仮希望調査では、希望する演習担当者(=学部教授)を第1希望から第3希望まで提出します。ここでは自分の入りたいゼミの競争率を確認することができます。注意点は、仮希望を期日までに提出しないと第1次選考の対象にならない、ということです。どんなゼミが開講されるかについては、PORTAのお知らせに各演習科目概要が添付されているのでそこで確認できます。主に研究内容・方法、受講者に求める資質、卒論の推奨言語、ゼミのスケジュール、選考方法が記載されています。教授によってはゼミ見学を設けてくださっているので、ゼミ選びに役立てましょう。

 次に第1次選考です。ここでは希望する演習担当者を1名選び、志望理由書を提出します。教授によっては志望理由書だけでなく面談も行われますので、各演習科目概要に記載されている選考方法を見逃さないようにしましょう。志望理由書に特別な様式はなく、指定字数に気をつけながら書き上げ、Wordで提出します。
 第1次選考を終えると、あとは結果を待ちます。志望理由書の提出期限日から数日でWeb classに結果発表が掲載されました。ゼミごとに人数にばらつきがありますが、だいたい10人前後か、多くて15人ほどです。
 もしも第1次選考で演習が確定しなかったら、第2次、第3次と選考が行われます。ですがよほど希望者が多かったり、仮希望調査や志望理由書を提出し忘れたりしない限りは、第1次選考でゼミが決定します。

 以上が今年度の演習科目選択の手順です。個人的には、お知らせが来てからあっという間にゼミが決定したという感じでした。学生の皆さんには、次々と迫ってくる提出期限を逃さないように気をつけてほしいと思います。

ページトップへ