深めて!南山GLS 学生の活躍 講演会レポート
講演会実施報告 2025年6月24日(火)外交青書に関する講義「国際情勢認識と日本外交の展望」
2025.07.29
▼講演会
・国際教養学科主催講演会
日 付 6月24日(火)
場 所 Q棟Q101教室
内 容 外交青書に関する講義「国際情勢認識と日本外交の展望」
講 師 六反田 京代 氏(外務省総合外交政策局政策企画室)
参 加 133名
学生からのコメント:
日本の外交体制が平和で欠乏のない、人間の尊厳のために対話と協調する外交を展開することと聞いて、日本にとってのメリットだけを考えるのではなく「人間の尊厳」のために外交をするという考え方は、関わる国との良い関係づくりに極めて重要であると感じました。(柘植 千優さん)
国際秩序の安定と繁栄の鍵を握るのは、「アジア」と「アフリカ」、「太平洋」と「インド洋」というお話を聞いたとき、以前では発展途上国であったアジアやアフリカも現在では世界において重要な役割を担っているのだと強く感じた。そのような時代の流れに乗り遅れないように、日本もアジアやアフリカとの繋がりを強化することは必須である。現在、外国から日本への移住者(特にアジア人)が増加している一方、日本に住む外国人に嫌悪感を抱いている日本人も少なくない。これからの時代、民族共存は必要不可欠である。そのため、日本人の他の民族に対する著しく排他的な考え方は直さなければならないと、今回の講義で改めて実感した。(小早川 彩妃さん)