南山大学 人文学部 心理人間学科

学科での学び 特徴的な授業

美術B2

2023.06.02

科目名 美術B2
担当教員 伊東留美
授業概要 本講義は、講義形式で行われる。
本講義は、美術における多様な話題または特定の話題について基礎から深く学ぶことを目的とし、専門分野以外の人も対象とした内容で構成する。具体的には、中世の美術作品を中心として、各時代の作品の特徴や背景を扱う。
科目の全体像

南山大学シラバス参照

開講時限 Q2 火・金 3時限目
学生の感想・コメント 学生さんからは、課題が他の授業ではないような変わった課題だと言われます。
担当教員のコメント 「美術B2」では、先ず、仏教と共に仏教美術が日本で展開される歴史を紹介します。舞台となるお寺も紹介しながら、日本美術史の中で仏教美術が果たした役割を紹介したり同時期の西洋美術作品とも比較したりします。「すごいぞ、日本美術!」と思いますよ。
そして、次に将軍時代における水墨画ややまと絵の展開を紹介します。水墨画はどれも同じに見えるという人もいるかもしれませんが、ユニークで知恵が詰まった水墨画の世界観を味わってほしいです。

ページトップへ