学科での学び 特徴的な授業
心身健康学ゼミ
2023.06.02
科目名 | 心身健康学ゼミ |
---|---|
担当教員 | 青木剛 |
授業概要 | 2年間で卒業論文である研究プロジェクト論文の完成を目指します。 そのために、授業ではそれぞれの論文で扱おうとする関心事について、既存の心理学研究を元に立てた研究計画や、研究計画に基づく研究結果、研究結果に対する考察に関する発表をします。発表後はいくつかのグループに分かれて、発表者の論文がよりよくなるためにディスカッションを行い、発表者へのフィードバックやコメントを学生相互で行います。 論文執筆はもとより、ゼミ内での発表も、聴き手に自身が伝えたいことが伝わりやすいように工夫することが求められます。 |
科目の全体像 | 3年生で問題と目的に草稿を仕上げ、4年生前半でデータ収集し、データ分析を行い、後半で考察執筆をする流れとなります。 |
学生の感想・コメント | <ゼミを選んだ理由は?> ・臨床心理学の中でも、病理的な側面よりも成長などに目を向けたかった ・テーマや研究法など自由度が高い <実際に入ってどうだったか?> ・先⽣やゼミ⽣からアドバイスやフィードバックがもらえる ・ずばずば⾔ってくれるから良かった ・みんな真面目に取り組んでいるので自分も頑張ろうと思える <ゼミを一言で表すと> ・グループディスカッションなどで積極的に互いを支え合う ・ゲラゲラ(と先⽣が笑っている) |
担当教員のコメント | ⼀⾔で⾔うと、ゴリゴリしています。指導教員は⽬標達成のために、ゴリゴリとゼミを進めています。ゼミ⽣も研究の進展のために必要なこと(勉強会開催、話合いの雰囲気作りのためにゼミ⽣同⼠での交流会開催など)をゴリゴリ進め、必要があればゴリゴリ教員に要望を出すようなゴリゴリゼミです。…というのは私の理想で、実際は教員が主にゴリゴリしていて、控えめな(?)ゼミ⽣が多く、何⼈かはゴリゴリ研究を進めたり、勉強会をしたり、交流会を企画しているのが現状です。 |