南山大学 人文学部 心理人間学科

学科での学び 特徴的な授業

教育と文化における人間の尊厳6

2023.06.02

科目名 教育と文化における人間の尊厳6
担当教員 西脇良
授業概要 主として児童期(学童期)に焦点を当て,日本の教育・文化の「今」を捉えながら,「人間の尊厳」との関わりを考えていきます。
子どもは通常,家庭と学校を行き来しながら生活をしています。ときに別々の顔を見せるかも知れませんが,両者は「地続き」であり,相互に影響し合っています。家庭生活のみに焦点を当てると学校での子どもの姿が見えづらく,学校生活だけを見ていたのでは子どもの真の姿を捉えきれません。社会や文化の中で育つ面も見逃せません。こうした,子どもの姿を文脈全体の中で捉える視点を忘れずに,個々の側面を見ていきます。
「尊厳」を考えるうえでは,子どもの頃「本当はどうして欲しかったか」のかを考えていくことが有効な手がかりとなります。そのため,受講者自身の生育経験との照合を促し,具体的・主体的に考えられる授業を心がけています。

ページトップへ