News & Topics
2024年度オープンキャンパス情報 !!! 在学生からのアドバイス
2024.07.08
いつもとは違う通学路,高校とは一風異なった建物,教室,周囲の人々... オープンキャンパスは,いろいろな面で新しい経験になると思います。
しかし,見聞きするものすべてが新しくて,ついつい「チェックしておくこと」や「質問しておくこと」をし忘れてしまうこともあります。また,オープンキャンパスでどういう点をチェックしておいたらよいかは,実際に大学へ入ってからはじめて気づくもの... かもしれません。
そこで,在学生に,大学生になったからこそ思う「オープンキャンパスでチェックするべきこと,質問しておくべきこと」にどのようなものがあるのかを尋ねてみました。以下はそれらを整理したものです。
実体験に基づくアドバイスなので,鍵になるところがリストアップされているのではないでしょうか。ぜひ,これらを参考にして,充実したオープンキャンパスにしてください。
- どんな授業あるのかなど,インターネットなどで見られるものは事前に見てから行くべきです。
- シラバスなどで,必修のなかにどのような科目があるのか見ておき,オープンキャンパスで気になった科目について尋ねるといい。そうすることで,その大学の特色や授業の特徴が分かる。
- 自分の家から大学までの経路を,毎日通学するであろう手段で移動するといいと思います。駅からの時間や距離なども含め,大学生になった時のイメージがわきやすいと思います。 南山までには坂があります。
- 大学全体の広さを何となくでいいので知っておくと良いと思います。 図書館や学食は大学らしいので見ると勉強のモチベーションが上がるかもしれません。
- 友達が,この学部でこんなことやるなんて知らなかったと言っているのを耳にします。どの学部に受かるかはわからないため,自分の気になっている学部でも,気になっていない学部でも受けられる限り模擬授業を受けてみると,その学部について知ることができ,受かってからその授業を受ける際に思ったのと違うということを減らすことができると思います。
- パンフレットやインターネットにない情報を見つけよう!
- 授業内容について具体的にたずねておくとよいと思います。日々の授業での学びや大変なこと,印象的な授業などを聞いていくことで,本当に自分のしたいことなのか考えることができると思います。
- 南山は校舎がきれいなので色々な場所に入ってみるといいと思います。 リアンカフェはすごくおしゃれです。大学生活を想像しながら利用してみてください。
- この学科の目玉の1つである,『人間関係概論』の体験授業は受けといたほうがイイと思います! 高校までにはなかった『ラボラトリー方式』の授業ってどんな感じなのか,実際に体験してみよう‼
- 本当に自分の学びたい分野がこの大学で学べるのか,ということ。ただなんとなく興味があるという理由で選ぶと,入学したあとに,なんか思っていたのと違う!と思うかもしれないので,いろんな人に聞いておくとよいと思う。
- 先輩から,学科の先生の雰囲気や実際の授業スケジュールを聞くと,入学後の生活がイメージしやすくなるのではないかと思います。
- 志望を考えている学科の必修科目の多さと,どれくらい他の科目を入れる余裕があるのかは聞いておいても良いと思います。入学後のモチベーションに関わります。
- 学科の説明ガイダンスに参加するべきです。南山は心理学部ではないので,心理人間学科の特色を知っておいた方が良いと思います。
- 学内だけでなく,大学の周りに何があるかも見ておく。
- 気にする施設や設備(トイレとかバリアフリーとか)のチェックは忘れずに。
- 思ったよりも授業の課題などでしんどくなるので,部活と両立するのが難しい。このきつさは体験しないと分からないけど,在学生に聞くと何となくはわかるかも。
- 授業内容が,科目名から連想していたのと違うこともある。興味のある科目があるなら内容も聞いておく。
- 私もオープンキャンパスに参加したことがあるのですが,サークルについての紹介は少ないと思いました。気になる人は,先輩に聞いておくべきだと思います。
- 志望がはっきりと定まっていない時には,最低でも2つぐらいは他の学部や学科を見たほうがいい。
- ネットや大学案内ではわからない,「学校の雰囲気」を味わう
- カリキュラムの説明をしてもらうとよい。特に心理人間学科は一般的な心理学部と違うので事前に知っておいたほうがいいと思います。
- キャンパス内を隅々までまわって,坂の感じや建物の様子などを見ておこう。
- 図書館の地下二階は調べ物においても自習においても快適な環境だ。 授業やオリエンテーションで地下一階までは見るが,地下二階は見に行く機会がないので見に行くといいぞ!(オープンキャンパス時に入れるかどうかは?)
- 先輩の話を聞けば,学校生活全体を理解しやすい。
- 学食の満足度や値段,雰囲気などを見て食べて感じておくと良いと思う。
- 迷っている学部学科の体験授業は受けた方が良いです。 実際私は受験日の被っている2学科で迷って,体験授業を受けたところ,片方は自分に合わないと感じ,逆にもう片方はとても自分の肌に合い,そちらを受けることにしました。
- 一年生の前期は,心理というよりも,それのための準備学習が多いのでギャップがあった。何年生の時にどのようなことを学ぶのかを聞いておくとよかった。
- パソコンは自宅で,大学でと持ち運んで使っています。学生が一般的に使っているパソコンの大きさについて聞いておけけばよかったです。
- 自分が学びたいことを専門にしている教員がいるかどうか。
- 南山の心理人間学科特有のラボラトリー方式の体験学習について,実際にどんなことをやるのか,どんなことを学べるのか聞いておいた方が入学後の学習をイメージしやすいかなと思う。模擬授業が一杯なら,相談コーナーで聞いてみてみるだけでも多少はイメージできると思います。
- シラバスの見方や単位の数え方,時間割の組み方は入ってみないとわからない。先に聞いておくとよいかも。