学科紹介 学科について
文学、文化、人間、言語を総合的に学び、「日本」を内と外から探求する。
日本文化学科では、日本文化・日本文学・日本語学・日本語教育の4領域を通して、様々な視点から「日本」を学びます。そうした学びを通して、日本を内側から深く見つめ、そして外からも客観的に見据える力を身につけます。
学びの特徴
日本文化を内と外から探求
文化とは時代とともに変化するもの。日本でも伝統文化に加え、近年ではマンガやアニメなど日本独自の新たなサブカルチャーが生まれ、世界的に注目を集めています。日本文化学科は、そうした多様な文化を通して日本を深く理解するとともに、海外文化との比較・分析などを通して、外側からも客観的に見つめていきます。日本の文化的価値の位置づけを正しく評価・理解し、さらに世界に発信できる力を養います。
留学生別科との授業や留学など、国際的な学びが充実
日本語や日本文化をグローバルな視点で捉え、広く世界に発信する力を磨くため、学びの環境は国際的です。外国人留学生別科と合同で行う授業やゼミで異文化理解力を深めたり、留学生と日本語で交流する「ジャパンプラザ」で日本語指導力を磨いたり。また、留学に挑戦する学生も多数います。
日本語教師・国語教員をめざすカリキュラム
国内・海外で外国人に日本語を教える日本語教師と、国内の中学校・高校で母国語を教える国語教員。よく似た職業に感じますが、必要なスキルや資格は異なります。日本文化学科は、その両方に対応するカリキュラムが整う学科です。2つの学びを深めながら、自分に合う将来を選択することもできます。
学びの大系
日本文化学科の学びは、「日本文化・日本文学コース」と「日本語学・日本語教育コース」から構成されています。
日本文化・日本文学コース
古典および近代・現代の文学作品はもちろん、歴史や美術など、幅広い分野から、日本の文化や文学、文化の交流の歴史、思想、社会に関する研究を行います。
日本語学・日本語教育コース
日本語の歴史や文法、日本語教育の方法などについて学びます。日本語学習者が会話能力を養う構造を探ったり、言語学的に日本語の構造を探求したりする研究を行います。
演習・研究プロジェクト
3年生になると、それぞれの関心から演習(ゼミ)を選択し、それぞれの専門を深めます。4年生では、その集大成として研究プロジェクト(卒業論文)をまとめます。
日本文化学科の教員についての詳細は、右メニュー「教員紹介」にあります。
日本文化学論集
日本文化学科では、学科の研究紀要として『日本文化学科論集』を発刊しています。
2001年の創刊からの目次詳細は、右メニュー「日本文化学科論集」から参照いただけます。
卒業後の進路
正しい日本語を、適切に、豊に運用できる能力や、幅広い視点から自文化としての日本文化を対象化できるという能力は、様々な分野に活かすことができますが、日本語教師や国語教員、報道・出版、アナウンサー、広告・メディアなど、日本語・日本文化を扱う分野に関心を持つ学生が多い傾向があります。なかでも、中学校・高校での教員の輩出実績は、本学の各学科のなかでは、上位にあります。もちろん、金融、製造、サービスなどの分野にも、毎年多くの学生が就職していきます。