南山法友会 司法試験合格者の声
吉田 宗太郎さん (2024年度合格)
2025年04月02日
私は南山大学法学部法律学科を卒業後、南山大学法科大学院の法学既修者コースに入学し、在学中に司法試験を受験して合格しました。以下に、本法科大学院の特徴と司法試験に対する自分の向き合い方について簡潔に述べさせていただきます。
まず、本法科大学院の良い点として、学生同士の仲が非常に良い点があげられます。
協力して授業の課題に取り組んだり、議論を交わしたりすることができるため、非常に充実した勉強を進めることができます。講義の課題の中には、一人では答えが出せないような問題が出題されることがあり、そのような時に、さまざまな視点を持つ仲間と議論して一つの答えを出すことは、とても刺激的で充実した時間でした。他にも、同期と昼食を共にし、何気ない会話をすることで、日々の勉強の合間にリフレッシュすることができ、試験勉強に集中できました。
次に、司法試験に対しては、私は、「常に目的意識を持ちながら、勉強に取り組む」ことを意識していました。
教材を何のために使うのか、どう活かすべきなのかを常に自問自答しながら過ごすことが、試験合格の秘訣です。
司法試験の勉強は、8科目の論文科目と短答式の勉強を含め、その量が膨大で、辛くなったり勉強をやめたくなったりすることもあると思います。そんな時は、共に学んでいる同期や先輩・後輩、親身になって接してくれる先生方に相談したり話したりして、一緒に乗り越えていってほしいと願っています。