南山法友会 司法試験合格者の声
木下 智香子さん (2022年度合格)
2023年04月10日
私は、大学では医学部保健学科を専攻しており、純粋未履修として標準就業コースに入学しました。南山大学法科大学院を選んだ理由は、少人数制であること、研究室の整備が整っていることにあります。
私は、六法を開いたこともなく、法的三段論法も知りませんでした。また、私以外の学生は法学部卒業であったため、基礎から行うという授業であっても、授業についていくことが大変でした。したがって、どのような勉強方法が効率的であり、3年間で法科大学院を修了することや司法試験に合格することができるのかを、1年生のころから試行錯誤してきました。そのなかで、私が一番実践して効果があったと思うことは、基礎学習を繰り返したことです。
授業で用いられる教科書等は、標準的な法科大学院生に適しています。しかし、私は、法律について全く勉強をしたことがなかったので、指定の教科書は私には難しく、学部生が1年目に用いるような基礎的な本から勉強を始めました。また、教科書のみではただ読み進めてしまうので、問題集を平行して勉強していました。さらに、1年生で履修をした基礎科目を、聴講生として再度履修をしました。聴講をすることによって、よく理解ができていない点や理解をしたと思い込んでいた点を発見することができました。答案の書き方については、先生方に確認をしていただくことや、合格者の答案を参考にすること、アドバイザー制度を利用することで、改善することに努めてきました。司法試験直前期も基礎問題を総復習することで基礎固めを最後まで続けました。
私は、無理をして背伸びをすることなく、基礎からきちんと勉強をしてきたことが、3年間での修了と1回目での司法試験の合格に貢献したと思います。司法試験合格のための勉強法やツールについては、アドバイザーの先生、合格者の体験談やネット上でたくさん知ることができると思います。様々な意見を直ちに否定することなく、自分の性格に合っているか、勉強の不足部分を補ってくれるかどうかを検討し、それらを柔軟に取り入れることが大切であると思います。今後南山大学法科大学院に入学される皆様に少しでも参考になれば幸いです。