Special Contents 海外フィールドワーク体験談

台湾(2023年度)

高校生・在学生へ伝えたい体験談【石山 純雅(2022年度入学)】

挑戦することの楽しさを知れた3週間

出発前

正直に言うと、出発前は楽しみよりも3週間の滞在への心配や、自身の中国語が通じるのかなどの不安がありました。しかし不安があったからこそ、事前授業で知識をつけようとより積極的に学習をしたり、中国語能力を少しでも向上させようとプラス要素に変えていくことができました。不安も楽しみもどちらも台湾での生活にいい影響を与えてくれたように思います。

フィールドワーク中

台湾では英語や日本語ができる方が多くいたので、中国語以外の言語を使用するという場面が多くありました。なので、中国語でわからない単語があっても英語ができれば交流ができるのが、とてもいいところだと思いました。台湾の人々はとても親切なので、私たちの言いたいことが伝わるまで嫌な顔をせずに話を聞いてくれます。私はなるべく中国語を使いたかったので、夜市で中国語を使い値引き交渉などをしました。値引きすることはできませんでしたが、夜市の店員さんは私の中国語がとても上手だと褒めてくれたので、自身の中国語を学ぶモチベーションにも繋がりました。

文化体験で作った人形持ち帰ることもできました

帰国後

帰国した後も、協定校である輔仁大学の生徒と今でもSNSで連絡を取り合っています。台湾の友達は日本語を使い、私は中国語を使うという、とても面白い方法で日々連絡をとっています。台湾のフィールドワークでは語学が堪能な台湾の人々と交流する機会が多く、帰国後にもっと中国語を頑張ろうというモチベーションになりました。1日1日がとても濃く、インドア派の私は毎日へとへとでしたが、今でも台湾のことが鮮明に思い出せるほどいい思い出ばかりで、参加して良かったと心から言えます。台湾のフィールドワークは1人で行動することが少ないので、班の人々や普段関わらない人との交流の場にもなりました。出発前に比べると、学科内で気軽に話せる人が増えました。

台北101から見た夜景 天気がいい日はとてもおすすめ

高校生・在校生へのメッセージ

自身のフィールドワークの経験から、皆さんにも台湾へのフィールドワークをお勧めしたいです。台湾では中国語だけでなく、台湾の人々と交流をしたり、様々な名所に行くこともできます。このような経験はなかなかできないと思います。実際私も中国語を学びつつ、台湾の人々との交流を通して自身の視点を広げたり成長できたりすることが多くありました。台湾での生活はきっと忘れられない思い出になります。皆さんにもぜひ台湾フィールドワークに行って、海外での生活という新しい視点から今までの自分を振り返るという楽しい体験をしてもらいたいです。

輔仁大学の友人とクイーンズヘッドの前で

ページトップへ