Special Contents 留学体験談

中国(2019年度)

高校生・在学生へ伝えたい体験談

ここが私のアナザースカイ! 広州!

華南理工大学キャンパス

氏名 家田奈々(2016年度入学)
留学の区分 国費留学
留学先 中国広東省広州市、華南理工大学(2018年9月~2019年7月)

留学前

未知の中国との出会い

2年次から中華圏出身の留学生との交流サークル「日中橋」に参加し、中国出身の留学生と関わる中で、中国に対するイメージが変わっていくことに気づき、実際自分の目で見て確かめたい!と思い、国費留学を申請しました。
また、日本と同じく高齢化が進行していることを知り、「高齢化問題及び介護実態」を留学中の研究テーマに決めました。

留学中

你好!から広がるネットワーク

中国南方に位置する広州は、温暖な気候の下、標準語·広東語·客家語など多くの言語が飛び交う多言語文化圏です。また「食は広州にあり」の名の通り、飲茶、広東料理などグルメな街でしたから、1年間いつも新鮮な気持ちでかつ楽しく過ごすことができました。

留学中、日本語サークルで活動しました。そのような日常生活の出会いから1つ学んだことがあります。それは、「你好!から広がるネットワーク」つまり挨拶の重要性です。私が配属された大学には、日本人がほとんどいなかったため、留学当初は慣れない環境・文化の中で自分の殻にこもりがちでした。それでも、大学近くのグルメ街で多くの顔なじみになった店員さんから「你好!」「吃饭了吗?(ご飯食べた?:一般的な中国語の挨拶)」と声をかけてもらえることに気づきました。そこで私も「你好!」と返すと、今度は日本のこと、その人自身の故郷の話などもっとたくさん話しかけてくれるようになりました。行きつけの店の店員さんには、時には炒飯の具を多めにしてもらったり、連絡先を交換してもらったりするまで仲よくなりました。行くだけで、たくさんの人がわたしに話しかけてくれるので、温かい気持ちになる、いつしかその街は故郷のような存在になりました。

酸味の効いた麺料理・螺蛳粉

本文中の街

華南理工大学のクラス写真

留学開始から3、4ヶ月経つと、生活にも慣れました。店員さんだけでなく、サークルの友人やほかの留学生とも「你好!」と挨拶をすることを通じて、留学生の友人とのネットワークもできて、毎日が楽しい!と思うようになりました。

作文コンテスト授賞式

積極的に中国語を話すことが中国語のレベルアップにつながり、2200人余りいた華南理工大学の留学生ほとんどが参加する作文コンテストで2位を獲得することができました。11ヶ月間の留学を通して、語学面での学びが多かったことはもちろん、中国社会を知ることを通じて「挨拶の重要性」に気づくことができ、実りの多い留学生活となりました。

留学後

次のステップへ

留学から帰国し、早くも3ヶ月が経ちますが、今も毎日広州で知り合った多くの友人と連絡を取り合っています。今後は、留学中に現地のインフォーマント140名に行った「高齢化」に関するアンケート調査を基に研究を進め、「高齢化と介護実態」について日本と中国を比較し、卒業論文を執筆します。

高校生・在学生へのメッセージ

私から皆さんへ伝えたいことが2点あります。
1点目は、国費留学をおすすめしたいということです。私は中国政府の国費留学を利用し、留学しました。学費・寮費・生活費が支給されるおかげで、生活に余裕を持って、のびのびと過ごすことができました。またテーマや行きたい地域を選ぶことができるので、自分のビジョンに合った有意義な1年を過ごすことができます。
2点目は、留学そのもののすすめです。私自身も当初は留学に行くかどうか迷いましたが、結果として留学を通して今までにない体験ができ、行ってよかったと強く思います。もし迷っているのであれば、まず挑戦してみることをおすすめします。

ページトップへ