『データ分析をマスターする12のレッスン 新版』畑農鋭矢・水落正明著(有斐閣)
[2022.12.09] 大幅リニューアルした新版が出ました。多時点パネルデータの分析を追加したほか、個票データの分析もより実践的なものになっています。
各章についてのRでの実行例と練習問題の回答は以下にあります。
Rについては本ウェブサイトのRのページをご覧ください。
お知らせ
[2022.12.09] | 『データ分析をマスターする12のレッスン 新版』(有斐閣)が出版されました(研究)。 |
[2022.12.01] | 『夫婦の関係はどうかわっていくのか:パネルデータによる分析』(ミネルヴァ書房)が出版されました。「第10章 定年退職をむかえると夫婦はどうかわるのか」を執筆しています(研究)。 |
[2022.10.19] | 【ゼミ】統計データ分析コンペティション(総務省統計局など共催)に参加し、3チームが大学生・一般の部で審査員奨励賞をいただきました(統計データ分析コンペティションHP、プロジェクト研究)。 |
[2022.09.13] | 『経済論文の書き方』(日本評論社)が出版されました。「第7章 データのみつけ方・集め方」を執筆しています(研究)。 |
[2022.08.10] | Research on East Asian Demography and Inequality(READI)で研究報告を行いました。引き続き、引退経路の違いによってその後の健康状態がどう異なるかを操作変数法で分析しています(研究)。 |
[2022.06.13] | 日本人口学会第74回大会で研究報告を行いました。引退経路の違いによってその後の健康状態がどう異なるかを操作変数法で分析しています(研究)。 |
[2022.06.06] | 生活経済学会第38回大会で研究報告を行いました。引退過程の違いによってその後の健康状態がどう異なるかを平均処置効果推定で分析しています(研究)。 |
[2022.05.11] | CVを更新しました(CV)。 |
[2022.04.02] | Journals of Gerontologyに採択された論文が正式に発行されました(研究)。引退過程で新しい職場で働くことが、認知機能に与える影響を操作変数法で分析しています。 |
[2022.02.18] | 『打ち切り・標本選択・切断データの回帰モデル』(共立出版)が出版されました(研究)。Breen, R (1996) Regression Models: Censored, Sample Selected, or Truncated Dataの翻訳書です。 |
[2022.01.13] | The UTokyo Center for Contemporary Japanese Studies Seminar Seriesで、研究報告を行いました。引退過程の違いによってその後の健康状態がどう異なるかを分析しています(研究)。 |
水落正明(MIZUOCHI, Masaaki)
南山大学 総合政策学部 総合政策学科 教授
〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18
E-mail: mizuochi[at]nanzan-u.ac.jp